帰化申請の受付後について

1回2回と法務局を訪問しようやく帰化申請の書類を受付された後は何をするべきでしょうか?帰化は受付後から審査がスタートしますので、そこから約1年ほどの審査期間があります。

受理された=帰化が許可されるということではありませんのでまだ喜ぶのは早いです。では、帰化申請の受付後はどのような流れになるのでしょうか。

帰化申請の受付後の流れ

なんどもいうように書類を受付されたから終わりということではなく、そこから約1年ほどの審査が入ります。

申請から2,3か月後に連絡が入り「面接の日時」を決めることになります。そこでは面接のみですので、許可が下りる下りないの結果を聞けるわけではありません。また、そこから長い間ソワソワしながら結果を待つことになります。

受理されてから結果が分かるまでの間を「審査期間」と言いますが、この審査期間の生活も非常に重要です。「転職して生計要件を満たさなくなる」ことや「交通事故を起こしてしまった」など、帰化の結果を左右するできごとが起きてしまうかもしれません。

もちろん、全てが全て帰化申請時と状況が変わるから不許可とはならないでしょうが、しっかり要件を満たして申請をしているのであれば、あまり変化を生じないように生活をすることが望ましいです。

そして、帰化の許可が下りれば官報に掲載されて、法務局から連絡があり無事に帰化後の手続きにはいることになるのです。帰化後の手続きには、帰化届の提出、在留カードの返還などを行う必要があります。

審査期間の過ごし方

審査期間も真面目に生活をする必要があります。いきなり変貌して不良外国人になるとは思えませんが、それでもいつにも増して「真面目」に生活する必要があるでしょう。

  • 税金年金を支払う
  • 犯罪を起こさない
  • 転職して年収を下げない
  • 出国期間に気をつける
  • 交通事故に気をつける
  • 何か変更があったら担当官に相談する

とくに気をつけて頂きたいのは交通事故です。その他の事項に関しては自分の意識でどうにでもなるのですが、交通事故は非常に怖いです。

私の依頼者も交通事故を起こしてしまい、非常にマズイこと(結果的にはセーフでした)になりました。こればかりは気をつけていても起こしてしまう可能性があるものです。とはいえ、いつもに増して気をつける必要があります。

何度も言いますが、「書類を受理されて」から「結果が出るまで」は審査期間です。

法務局から連絡がある

審査期間中に法務局から連絡があることがありますが不安がらずにキチンと対応してください。別に大した内容でないことが多いので適切に対応しましょう。

  • 追加書類を求められる
  • 職場の確認
  • 自宅の確認

大まかにこのあたりがよくある連絡ですが、普通に対応しておけばいいです。一番やっていはいけないことは「対応しない」ことです。もし、対応しないとなると不許可になりますので、必ず対応してください。

職場や配偶者には帰化申請をしていることを伝えておくといいでしょう。

許可後の流れ

上でも少し触れました通り、帰化が下りたら官報に掲載されます。その後に法務局から呼び出されて「帰化者の身分証明書」というものを交付されます。

  1. 在留カードの返却(14日以内・入管に返却)
  2. 帰化届け申請(1ヶ月以内に市区町村役場に申請)

上の2つは絶対にしなければなりませんし、法務局より指示を受けます。

その他にも、免許の書き換え、パスポート、マイナンバーなどの変更手続きをしたほうがいいでしょう。印鑑作成などもあるでしょうから多くの手続きが待っています。一つ一つ確実にやっていきましょう。

まとめ

以上のように帰化申請の受付後も審査期間ということを意識して生活しましょう。帰化の許可を得られるように専門家に相談することをオススメします。弊所はいつでも相談OKですので、お気軽にご相談ください。